Club Zero おすすめの宿 瀬戸内リトリート「青凪」
February 1, 2017

余計なものを削ぎ落とし、本当の自分を取り戻す。

刻々と変わる景色を眺め、凪に静を知る。
「MINIMAL LUXURY」
悠久の昔からつながる豊かな自然、歴史、文化。
穏やかな静寂が広がる瀬戸内に、
またひとつ、新しい場所が生まれました。
安藤忠雄・建築・設計。オールスイート、全7室。
瀬戸内リトリート「青凪」
全7室100平米以上のスイートルームと月替わりの瀬戸内旅懐石
1日わずか7組のゲストの為だけに贈る、基本の1泊2食付プランです。
一室一名様 ¥109,470円 (税込) 〜
期間【2016年3月10日~2018年4月01日 】


■客 室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯THE AONAGIスィート
美しい瀬戸内の島々を一望できる
メゾネットタイプの青凪最上級スイート
瀬戸内の「青」を切り取る、シグニチャールーム「THE AONAGIスイート」
国内随一の絶景を誇る、当館で最も人気のあるお部屋です。
東京スカイツリーの展望台とほぼおなじ高さに位置し、
天井から床までガラス張りの広大な窓が瀬戸内のランドスケープを切り取ります。
刻一刻と表情を変える境界のない海と空。浮かぶ島々と雲。
そして夕陽が演出するその日限りの静かなる交響曲は、
一生の思い出として心に刻みこまれることでしょう。
2フロアメゾネットタイプで、下階にはテーブルやソファのあるリビング。
ベッドルーム、ジャグジータイプのバスルームは上階にございます。
温泉ジャグジー付きプライベートプール「THE CAVE」を60分貸切利用頂けます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯半露天温泉スイート
オリジナルのフルフラット寝湯を備えた
半露天温泉スイート
温泉を長く楽しむため、新しいタイプの露天風呂を開発しました。
露天風呂スペースではTVを楽しんだり、ドリンク持ち込み、喫煙も可能です。
3F、4Fの部屋からは、瀬戸内のランドスケープと夕陽がご覧になれます。
よりダイナミックな眺望を確保するため、4Fのお部屋は海側テラスの設置がございません。
1F、2Fはフォレストビューとなっております。
ご予約時の部屋タイプは以下になります。(間取りは同じです)
4F 半露天温泉スイート パノラマビュー
1F、2F、3F 半露天温泉スイート フォレストビュー
1日1組限定でお子様受入れスタート お客様からのご要望にお応えし、
1日1組限定でお子様(0歳~小学生)もご宿泊いただけるようになりました。
半露天温泉スイート パノラマビュー 4階(最上階)限定でご案内致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ガーデンスイート
鮮やかな緑が窓いっぱいに広がる、
ウッドデッキのついたスイート
ロビーからひとつ下がった階にある、ウッドデッキのついたお部屋です。
鮮やかな緑が窓いっぱいに広がり、おこもりにピッタリ。
広々としたリビングで、読書をしたり、絵を描いたり、別荘代わりにお使いください。
木漏れ日を浴びながらテラスでのお昼寝もおすすめです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯4ベットスイートオーシャンビュー
2つの独立したベッドルームを持つ
広々としたゆとりのスイート。
それぞれにバス、トイレを持つ独立した2ベッドルームとリビングルームを備えた
100平米スイート。
グループやご家族旅行におすすめします。
天井から床まである窓からは、瀬戸内のランドスケープや夕陽がご覧になれます。
リビングルーム+2ベッドルーム+テラス+バストイレ付


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ホテル設備(プライベートプール)
1年を通して遊泳可能な温水プール「THE CAVE」
温泉ジャグジー、庭の見えるサウナも貸切でご利用頂けます。
貸し切り利用 60分/10,000円(税別)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ダイニング
瀬戸内を体感。食にもこだわる「瀬戸内旅懐石」。
瀬戸内リトリート青凪では
『瀬戸内のショーケース』=お越しになったお客様に
「瀬戸内を体感して頂く」ことをコンセプトの一つに掲げております。
夕食では、瀬戸内を代表する幾つかの「情景」をテーマとした和懐石をご用意いたしました。
一つ一つの瀬戸内らしいテーマを元に創作された一皿一皿を味わって頂くことで、
コースが一通り終わったころには、
「まるで瀬戸内をぐるっと旅してきたような感覚」になるかも知れません。
それが、青凪の「瀬戸内旅懐石」です。


先付:白子羹 津合蟹 銀杏 縒り葱 ポン酢餡
前八寸:車海老のコンフィ 金柑甘露煮 和牛ロースト トリュフ豆富 柚子大根 熨斗柿チーズ 金時人参煎餅
椀盛:粕汁仕立て 塩引き鮭奉書巻 いくら 大占地 菊菜 柚子 一味
造里:旬の鮮魚 板醤油 本山葵
焼物:寒鰤灘焼 鰆柚子香焼 黒豆 ちょろぎ
強肴:伊予牛鍬焼 フォアグラアセゾネ 海老芋 黄身辛子味噌 カダイフ
御食事: 湯葉飯 鼈甲餡 山葵 香の物 留椀
水菓子・甘味:甘王 オレンジ金団 柚子ソルベ ガトーショコラ
※ご夕食のお献立は、季節や日によって変動いたします。詳しくは、宿まで直接お問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ホテル設備(ホテルショップ)
ALL THAT SPA のオリジナル粧材も
全ラインナップ」
ホテルショップでは、青凪のオリジナル商品をはじめ、
瀬戸内や愛媛の特産品をご用意しています。
場所:1F レセプション


瀬戸内の美しく青い海と島々の景色が大きく広がる2部屋だけのスパスイートルーム。
柚子、みかん、文旦など、瀬戸内の自然の恵みを豊富に取り入れたオリジナルプロダクトを使用し、トリートメントをカスタマイズ。
贅沢なプライベート空間の中で至福のオールハンドトリートメントを体感できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ホテル設備(アート)
フランク・ステラ
1936年5月12日ボストン生まれ。戦後アメリカの抽象絵画を代表する
ミニマルアートの作家の一人。画家でもあり、彫刻家で有名。
ミニマルアートは、視覚芸術におけるミニマリズムであり装飾的・説明的な部分を
できるだけ削ぎ落とし、シンプルな形と色を使い表現します。
初期には、単純なストライプなどのシンメトリカルな作品を描いていたが、
80年代以降大きく作風を変え様々な色彩を施し、捻じ曲げられた平面や、
2次元の枠を超えて炸裂する絵画とも立体ともつかない
ダイナミックな作品を制作しています。

豊造園 庭師 小野 豊
1981年、愛媛県生まれ。
農業高校の造園科を卒業後、地元愛媛の造園会社に弟子入り。
13年の修行後に独立、現在に至る。
作庭理念 『想いを込めて、心に残る庭造り』

川邊 りえこ
日本雅藝倶楽部、にっぽんや工房 主宰。書道家、美術家。
日本文化を伝える啓蒙活動として1995年より会員制の「日本雅藝倶楽部」を東京と京都で主宰。
また1990 年より手掛けている日本の職人によるものづくり、日本の素材を提案する
「にっぽんや工房」を運営。2004 年には、書を中心とした日本の文化を世界の子供たちに伝える
「雅藝日本文化交流基金」を立ち上げ、国際交流活動や
子供ワークショップを展開している。自身のアート活動では、日本古来の伝統や美意識、
神官としての幅広い知見をベースに、「KOTOTAMA」を展開している。

お電話でのお申し込みは
下記のフリーダイヤルでお申し込み下さい。
フリーダイヤル0120-020-350 9:00~19:00まで
お気軽にお問い合わせください!

■アクセス
〒799-2641 愛媛県松山市柳谷町 794-1
●松山空港より50分(30km) JR松山駅より35分(18km) 道後温泉より30分(15km)東京:車以外/ホテルまで 3,000円/台 で、送迎の手配承ります。※要3日前 大阪:車以外/松山観光港→中央消防署→愛媛大学左折→白水台・伊台方面へ
●送迎あり(条件あり)※・松山空港 空港到着口正面※ステンドグラス前・JR松山駅 改札口の出口付近・道後温泉駅 道後温泉駅タクシー乗り場・松山観光港 港到着口横※交番前 ・松山城 ロープウェイ乗り場上記5か所よりホテルまで3,000円/台 にて送迎手配可能。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間中ClubZeroに入会にしていただいた方にもれなく
瀬戸内リトリート「青凪」宿泊券をペアでプレゼントいたします。
無料宿泊券ペアプレゼント!
期間:2017年12月31日まで
※上記無料宿泊券プレゼントはClubZeroアソシエイトメンバー及び
レギュラーメンバーのエントリー会員以上にご入会いただいた場合とさせていただきます。
※ホテル・空港までの交通費は含みません。
※他のキャンペーン企画の特典との併用は出来ませんのでご了承下さい
詳細について弊社アドバイザーに下記フリーダイヤルでお問合せ下さい。
フリーダイヤル0120-020-350 9:00~19:00まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー